フォトプラスEXってどう?効果と使い方|口コミでは何て?
エステサロンのケアをヒントに開発されたフォトプラスEX。
多機能な美顔器で、口コミでの意見も多く「自分の肌にはどうなのか?」など、迷いが出てしまいますね。
本コンテンツでは、フォトプラスEXについて口コミからの検証をもとにまとめています。
・効果や口コミについて
・EXスムースとの違いについて
・EXとシャイニーの違いについて
・公式サイトで買う時の注意点
・効果的な使い方について
使い方や肌に合った方法を選ぶと、効果的なスキンケアができて、楽しくもなりますね。
本コンテンツは、見たいところから選んで読める構成にもなっています。
【 フォトプラスEX 公式 】
~効果や口コミについて~
口コミでの評判は?効果はある?
シミのケアに効果ある? 詳細 >>
クマのケアにはどう? 詳細 >>
EMSの評判
・使った人の口コミは? 詳細 >>
~フォトプラスEXスムースについて~
EXスムースの違いって? 詳細 >>
スムースの口コミが少ない!
・他に参考にできるものは? 詳細 >>
~フォトプラスシャイニーについて~
EXとシャイニーの違いって? 詳細 >>
~フォトプラスEXの価格情報~
公式サイトで買う時の注意点 詳細 >>
~効果的な使い方について~
化粧水について
・どんな化粧水が良さそう? 詳細 >>
コットンについて
・市販の物やコットンなしでは? 詳細 >>
使えるシートマスク
・人気なマスクはどれ? 詳細 >>
毎日の使用は不可
・使用頻度のポイントって? 詳細 >>
ヤーマンフォトプラスEX
・取扱説明書と使い方の動画 詳細 >>
本コンテンツ全体をおさらいすると、以下のようになります。
シミのケアには効果ある?
フォトプラスEXでシミには、プラセンタやトラネキサム酸を使うと、効果が期待できるケアになります。
美容皮膚科では、イオン導入にビタミンC・プラセンタ・トラネキサム酸を使い、成分によって期待できるケアも変わってくるようです。
< ビタミンC誘導体 >
美白・くすみ・他
< プラセンタ >
シミ・そばかす・くすみ・他
< トラネキサム酸 >
シミ・そばかす・肝斑・くすみ・他
【詳細ページ】 >>フォトプラスEXでシミのケアは?RF美顔器でも効果ある?
クマのケアにはどう?
フォトプラスEXの公式ページには「クマ」に関する効果のことは、特に書かれていません。
ただ、フォトプラスEXを使って、目の下のクマに変化を感じる口コミは、いくつもあります。
フォトプラスEXでクマのケアに良いモード
・EYE CAREモード
→微電流で、目元へのイオン導入が可能。
・RF LEDモード
→赤色LED(ラジオ波)での温感ケア。
・EMS UPモード
→電気刺激によって表情筋を動かす。
クマのケアがメインであれば、フォトプラスEX eye pro が良いのでしょう。
ただ、他のたくさんのケアが目的で「できればクマにも効果を」という観点であれば、期待するのは良さそうです。
【詳細ページ】 >>フォトプラスEXでシミのケアは?RF美顔器でも効果ある?
EMSの口コミ・評判
フォトプラスEXのEMSに関する評判は、1500件以上の口コミがある楽天から、以下の条件で調べてみました。
・楽天市場 <フォトプラスEX>
・口コミの絞り込み 「EMS」
・参考になるレビュー順
(2022年4月時点)
【詳細ページ】 >>フォトプラスEXのEMSの評判は?使った人の口コミは?
フォトプラスEXスムースの違いは?
フォトプラスEXスムースの違いは、敏感な肌に向けて作られている点にあります。
中でも、一番の比較ポイントは「モードの刺激」になってきます。
< モードの刺激の違い >
・CLEANモード ( イオン導出 )
・MOISTUREモード ( イオン導入 )
・EMS UPモード ( EMS機能 )
< レベル機能の違い >
・RF LEDモード (表情筋刺激)
< ヘッドの金属素材の違い >
・フォトプラス:クロムメッキ
・EXスムース:ステンレス
【詳細ページ】 >>フォトプラスEXスムースの違いは?EXと比べた感じでは?
スムースの口コミが少ない!
フォトプラスEXスムースの口コミは少数しかありません。
そのため、敏感肌の人がフォトプラスEXを使うと、どうだったか?という視点で、口コミを集めてみました。
<ポイント1>
敏感肌も通常肌でも刺激に関しては慎重。
<刺激のあるモード>
・CLEAN
・MOISTURE
・EMS UP
「EMSの刺激」に関する口コミが多い。
「レベル1でも強く感じる」
「レベルは徐々に上げていくと良い」
フォトプラスEXスムースは 3つのモードが低刺激。
<ポイント2>
「摩擦」に関してはコットンが焦点に。
・コットンなし
・市販のコットン
・市販のフェイスマスク
・専用パッド
コットンをつければ、金属アレルギーでも問題はない。
敏感肌でも、フォトプラスEXを使う人は多数いますが、よほど自信がない場合は、EXスムースの使用も良いのでしょう。
【詳細ページ】 >>フォトプラスEXスムースの口コミが少ない!他に参考はある?
EXとシャイニーの違いは?
フォトプラスEXとシャイニーの違いは、イオン導入と表情筋ケアが、毎日できる点にあります。
モードが「デイリーケア」と「ウィークリーケア」に分かれている。
イオン導入 ・EMS ・LED機能が、フォトプラスEXは毎日使えず、シャイニーは毎日使える。
DYHPモードは、フォトプラスシャイニーのみの搭載。
赤色LEDの機能が「デイリーケア」とウィークリーケアの「DYHPモード」にも搭載。
ただ、フォトプラスEXに比べると、EMS機能がソフトな点があります。
そのため、たるみのケアよりは、スキンケア重視の人へのオススメになります。
【詳細ページ】 >>フォトプラスEXとシャイニーの違いは?自分に合っているのは?
化粧水のおすすめは?
フォトプラスEXに使う化粧水に関しては、様々な意見が交わされています。
モード別での浸透成分の配慮の上で、おすすめな化粧水は?と考えると、とても選びやすくなります。
<成分の配慮はモイスチャーとアイケア>
「CLEAN」モード
水溶性であれば成分は気にしなくて良い
「MOISTURE」と「EYE CARE」
成分・防腐剤に気を配る人が多数
「EMS UP」と「RF LED」
水溶性であれば成分は気にしなくて良い
「COOL」モード
化粧水は不要
< よくあげられている化粧水 >
「CLEAN」
・スキンロジカル
「MOISTURE」と「EYE CARE」
・トゥヴェール
・プラセンタ原液
・スキンロジカル
・アイセラム(EYE CAREのみ)
「EMS UP」と「RF LED」
・手持ちや市販のジェル
「COOL」
・化粧水は不要
成分や防腐剤に気を配るのは、主に「MOISTURE」と「EYE CARE」モードになります。
【詳細ページ】 >>フォトプラスEXにいい化粧水は?おすすめや注意点はある?
市販のコットンだと?
フォトプラスEXに使うコットンは、市販のものでは不備な声がよく見られます。
この場合、フェイスマスクを視野に入れると良いという口コミも多くありました。
「市販のコットン」では
・市販のコットンは乾く・擦れる
・市販は毛羽立ち厚手だとリングが外れる
・フェイスマスクをして直接美顔器をあてる
・市販のコットンとブースターパッドを併用
・専用パッドを使う間、市販のジェルやコットンを探す
「コットンなし」では
・クリーンモード以外はコットンなしで
・ヤーマンから:コットンなしについて
< コットンなし:参考になるレビュー >
・youtube動画を参考に。
・フェイスマスクの方法もある。
・直営店で試し、クレンジングにはパッドを購入。
【詳細ページ】 >>フォトプラスEXのコットンについて|市販のを使うとどう?
使える人気なシートマスクは?
フォトプラスEXのように、美顔器に使えるシートマスクで人気なものは、プラセンタとビタミンC誘導体が、主流になってきます。
<フォトプラスEXに使えるシートマスク>
プラセンタ系
<PLuS (プリュ)>
・プラセンタ モイスチュア マスク 通常版
<エビス>
・ウルオイート
モイスチャー フェイスマスク
プラセンタ+ビタミンC誘導体
<PLuS (プリュ)>
・ディープモイストマスク
<クオリティファースト>
・ホワイトEX
【詳細ページ】 >>フォトプラスEXに使えるシートマスクは?人気なのはどれ?
使う頻度は?なぜ毎日はダメなの?
美顔器の過度な使用は肌の負担になり、以下の状態につながる恐れがあります。
・肌の自然な回復力の低下
・乾燥・肌荒れ・ターンオーバーの乱れ
< ヤーマンからのコメント >
・COOLモードは、毎日
・EYE CAREは、週に5回
以下のモードは肌の状態に合わせて、週2~3回ペースを推奨。
・CLEAN
・MOISTURE
・EMS UP
・RF LED
また、クリニックではイオン導入により成分が肌に留まるのは、72時間との見解もあります。
【詳細ページ】 >>フォトプラスEX|使う頻度は?なぜ毎日はダメなの?
説明書と使い方の動画
< 取扱説明書 >
フォトプラスEXの取扱説明書は、ヤーマンの公式ページから簡易にダウンロードすることができます。
また、製品によっては動画マニュアルを閲覧することもできます。
< 使い方の動画 >
フォトプラスEXの使い方の動画を、Google検索とYouTube検索から、公式動画・個人動画を紹介しています。
中でも、スキンアドバイザーの方の動画は参考になる動画でした。
【詳細ページ】 >>フォトプラスEXの取扱説明書と使い方の動画
公式で買う時の注意点
フォトプラスは、楽天・amazon・ヤフーショッピング・ヤマダ電機・ヨドバシでも販売されています。
フォトプラスEXの場合、価格が最安値なのはヤーマン公式になりますが、注意点があります。
< ヤーマンの公式サイト >
・オンラインと販売ページがある。
・オンラインでは定価の取り扱い。
・公式販売ページが最安値。
< 公式販売ページ:最安値 >
・フォトプラスEX
¥ 37,400(税込)送料無料
・フォトプラスEXスムース S
¥ 40,700(税込)送料無料
【ヤーマン公式】 販売ページ >>
ヤーマンの公式サイトには「オンラインショップ」と「販売ページ」があります。
どちらで購入するかで価格が¥10000 以上変わってきてしまいます。
【詳細ページ】 >>フォトプラスEXの価格|公式サイトで買う時の注意点もあり